6/11 荒川源流大滝ツアー 水量次第での決行となります。多過ぎても少なくて中止となりますので、ご了承ください。 開催日:6/11(日) 集合:カヌービレッジ長瀞 9:30(現地の場合10:30) 料金:¥8,000(自艇)*軽食を各自ご用意ください。 ![]() 日本一長いとして有名な信濃川。ダムにより水量が管理され、夏場は安定した水量が確保されています。日本一の川らしいビッグウェーブが魅力の川ですが、見た目より難易度は高くないです。大波のあとはまったりした区間もあります。
終了後のへぎ蕎麦も楽しみのひとつです! 開催日:6月25日(日) 集合場所:ミオンなかさと 9:30 料金:¥8,000(自艇)*軽食を各自ご用意ください。 詳細はこちら>>信濃川ツアー #
by bpkayaks
| 2023-06-06 11:15
| ツアー
|
Comments(0)
6/4 月田橋推移35.63
金曜の雨で長瀞も大増水しました。講習も中止になりましたし、予定していたチーム勉強屋の長瀞ダウンリバーも、増水長瀞よりは、癒しな雰囲気の槻川がいいかなということで、こちらのツアーに変更しました。 カヤックをやるために長瀞に移住してきて、カヌビレのスタッフとしても働いていた○ちゃん、このたび、長瀞を離れることになり、今日が出発前最後のカヤックです。門出に素晴らしい爽やかな天気になりました。 長瀞で過ごした経験が、これからの人生にプラスになってくれたら嬉しいです。 Iさんが撮影したアルバムもあります。 写真をクリックしてください。↓ #
by bpkayaks
| 2023-06-04 23:15
| ツアー
|
Comments(0)
5/28 親鼻水位1.33
また水は減って来ましたが、遊べるいい水位です。この後も雨予報があるので、これから楽しい長瀞になりそうです。また、6月に長瀞で開催されるフリースタイルの大会に向けて、この週末は日本のトップパドラーが練習に来ていました。今、長瀞はスポットが熱いですよ。 さて、講習は久しぶりのTさん。「久しぶりで忘れている!」と言ってしましたが、そんなことはないですよ。前回はかなり体が硬い感じがしましたが、それに比べるとだいぶ力が抜けてきていました。自分では難しいと感じているのかもしれませんが、確実に成長していますよ。周りを見る余裕が出てくれば、その成長はさらに加速するはずです。硬くなっていると、どうしてもボートがフラフラしやすいのですが、低い重心が分かってくれば安定します。今、自分がどの位置に乗っているんだろう?というのを常に意識するようにするといいですよ。 今日はロール講習を多めにしましたが、パドルフロートを使った練習では力が抜けていましたね。その方が軽く動いてくれてやりやすかったのが実感出来たと思います。フロートを外したら、つい下に漕いでしまって苦労しましたが、一旦『起きよう』という気持ちを置いて、とにかく『最初は回す』から始められるといいです。 あと、ストロークで修正のためのバウラダー、スターンラダーも練習しましたが、ポイントは慣性を殺さないということ。すぐに戻そうとするのではなく、まずは進みながら修正できればいいです。これはストリームインのときも一緒ですね。 #
by bpkayaks
| 2023-05-28 21:28
| スクール
|
Comments(0)
5/24 親鼻水位1.50
久しぶりにまとまった雨が降って、長瀞も十分な水量になりました。 しかし、水はたっぷりなのに、本日の講習場所は静水。フォワードストローク講習です。 Mさん、すでにカートもループ出来る上級者ですが、逆に上手くなってくると伸び悩むこともあります。それはどのスポーツでも一緒でしょうが、最初のころは、毎回が発見で上達していく過程が楽しい。しかし、ある程度出来るようになってくると、誰しも伸び代は小さくなります。そこをさらに突き抜けて行くには、シビアな世界になっていきますね。 さあ、そこからさらに伸びるには、基本が出来ているかどうか。土台のしっかりした人はすごい伸びるし、遠回りした人も、結局はそこに行き着きます。「自分には何が必要か?それはフォワードストロークじゃないか?」と気付いたMさんはさすがですね。 『フォワードストロークは体幹で漕ぐ』そんな言い古された言葉は知っていても、それを体現するのは奥が深いです。Mさん、背筋での漕ぎがメインになっていて、腹筋は今一つ上手く使えてないようだったので、そこを重点に講習しました。背筋も腹筋も体幹ですが、人間の筋肉で一番大きな部分は背筋なので、パワーを生み出すには背筋です。しかし、リバーカヤックは回転しやすい。そこをコントロールするには、腹筋の方が都合がいい。Mさん、ベースが出来ているし、どうしてか?をよく考えているので、すぐに理解出来ていました。 ただ、理解は出来ても習得するには時間も必要なので、腹筋を使っていることを体感できる練習メニューをやりました。これを繰り返して、どんどん磨いていってください。その中で、Cストロークとスカーリングはいい練習です。動画を見直してみると、まだまだ。特にスカーリングは。その分、伸び代があるってことですよ。 #
by bpkayaks
| 2023-05-25 11:14
| スクール
|
Comments(0)
5/22 親鼻水位1.25
スタートは皆野中から。ここを漕ぐのも久しぶりでした。まだ水量が少ないので、いいスポットありませんでしたが、適度な水量だと、意外と遊べる区間です。○ちゃん、もう十分経験はあるのですが、瀬ではまだドキドキするそう。特に岩があると怖いそうで、今日は、岩のよけ方、ぶつかり方もトライしながら下りました。 岩への対処ですが、まずは避けるラインを作ること。避けるラインとは、『何も漕がないでそのまま流されて、岩にぶつからないライン』ということです。それを分かるには、『このまま流されていったら、どこに行くのか?』というラインが読めなくてはです。その流れが岩に向かっていれば、当然、ラインを変える。あとは、そのタイミング。遅いと手遅れになることがありますから。つまり、早くからラインを計算しているかということです。 では間に合わず、避けれない場合は?ひとつは、もうこちらからぶつかり、岩を超えにいく。不意にぶつかる(もしくは自分がフリーズしている)から沈するのであって、最初からそのつもりなら、バランスを崩すしてもすぐにリカバリーできます。ただ、ぶつかっても安全な岩であるかどうか見極める必要があります。 超えられない岩である場合は、ぶつかる時の鉄則、『体は岩側で、ボートは上流側を上げる』を徹底しましょう。怖さはあるけど、練習していればそんなに難しくありませんよ。 ○ちゃん、いいフォームで漕いでいるし、周りの状況も見えてはいるよう。あとは恐怖心が取れてくれば、柔軟に対応できますよ。でも、そんな怖いと思ってながらも、チャレンジしようとする気持ちが素晴らしいし、乗り越えたときの感動もあるというもの。 また、新たな環境に飛び込むなかで、このカヤックの経験が生きるといいね。 #
by bpkayaks
| 2023-05-22 18:59
| スクール
|
Comments(0)
|
link
カテゴリ
タグ
カヤックスクール(1051)
カヤック体験(327) ダッキーツアー(180) 寄居スラローム(152) カヤックツアー(144) フリースタイル(135) 長瀞川下り(127) 長瀞・秩父 川遊び(107) サーフィン(68) 長瀞紅葉(40) 御岳(34) ツアー(32) ロール(30) 万水川ツアー(25) スラローム(24) フォワードストローク(18) 川下り(11) 体幹(11) パックラフト(8) 神流川(6) 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||