11/20 親鼻水位1.67前後 玉淀ダム流入量23t

先週に続き、今週も紅葉ツアーで樋口までダウンリバー。
天気予報では金曜まで雨予報だったのだが、当日はなんと晴れ!
青い空がいっぱいに広がり、けっこう暖かな1日でした。
今日の参加者は3名様ですが、皆さん、ちゃんとしたダウンリバーは初めて。
しかも昨日の雨で増水(と言っても少しですが)していますから、ドキドキです。
まずは、亀の子岩のところで、ウォーミングアップを兼ねてインアウトの確認。
皆さん、リーニングとかOKですね。
それではさっそくダウンリバー。
いきなり小滝の瀬になりますが、ここはさすがに無理。
しかし、増水のおかげで小滝バイパスを通過して、
しばらくは、赤く染まった岩畳をゆったりと観賞。

迫りくる壁の色を楽しみながら下る。

秋の空らしい高く澄みきった青。
岩畳の次は二股の瀬。
今回のコースの中では最大の瀬になります。
写真はないですが、ここでは、2人が見事に長瀞荒瀬の洗礼を受け、撃沈。
それでも寒くなんかないですよ。
この後も、キャンプ場の瀬、くつなしの瀬、カナディアンホールなどの難コースをクリアしていきます。

キャンプ場横の瀬。長く続く三角波を超えていきます。

キャンプ場下の瀞場で。空の青と森の赤の対比がきれいでした。

ちょっと怖いと言いながらも、積極的に瀬を下るT君。子供の適応力は凄いです。
肝心の紅葉もかなりいい感じで、天気にも恵まれたとってもいいツアーでした。
一般の観光客も夏以来の盛況でしたね。
聞くと、土曜日にテレビで長瀞の紅葉が放映されたそうな。
早見優が出ていたらしい。テレビの影響は大きいですね。
まだもうしばらくは紅葉は楽しめそうですね。