3/7 親鼻水位1.56
Cクラス
長瀞は月曜の雨で増水しています。当初はゲート講習の予定でしたが、正喜橋も増水でゲートが張れそうになかったので、急遽長瀞講習に変更。
増水といっても別に茶色いわけでもなく、玉淀ダムの流入量も22tと、春らしい通常の長瀞になったという感じです。
午前は鉄橋下の左岸でホールにトライ。
ここは元々、やさしいホールですが、今日は特にマイルド。
幅が広いので、その幅を利用して、ホールのいろんな場所へ移動するのを狙ってみます。その中で、スピンがしやすい場所はどこなのか?落とされやすい場所は?というのを探っていきます。
ホールで、やみくもに回すのではなく、流れを良く見ながら、利用しながらプレイすることを身につけます。
Fさん、ある程度大きなホールでも入れるようになってきたので、今度はくつなしとかでも遊べるようになるかな。
午後は、ウェーブにトライしたり、インアウトの練習。
久々に勢いのある流れだったのですが、上手くラインを通れましたね。
最後は小滝で撃沈、久々に泳ぎましたが。
まあ、バックウォッシュもけっこう強く巻いてましたからねー。

鉄橋下左岸のホール。ここは幅も広く、マイルドなので、遊びやすい。あとは、水深があったら、最高なんですけどね。

セイゴの瀬で。この水量あると、エディラインもメリハリあって、いい練習になります。