3/25 玉淀ダム流入量15t
3月も下旬、陽は暖かになってきました。
長瀞の桜はこんな感じです。

芽が膨らんできています。今年は少し開花は遅いのかなー?
水量も雨降ってないのに、増えています。雪解けだろうか?水温は、まだまだドライが必要!って感じです。
講習は、冬期はスラ練で寄居カップで優勝し、春からはフリースタイルに磨きをかけるNさん。
今日は鉄橋下がいいホールになっていました。サイズもお手頃で、巻きも強過ぎず、弱過ぎず。スピンの練習にはちょうどいい感じです。
今日は特にトップポジションを意識して練習しました。
まずはトップの位置に止まれること。そこから、落ちるとか、スライド、アウトフローを掴んでスピン、そしてまたトップに戻ってくる。
ウェーブでもホールでもトップ取りは、ポジションニングの基本ですね。
Nさん、どの位置がスピンしやすいのか?場所や流れは理解できるいるのですが、そのベストポジションのキープとなると苦労していましたね。ブレスや上体の使い方が良くなってくると、そういうコントロールもやさしくなってきますよ。

今日はなぜかカモが近くにきてもあまり逃げなかった。対岸からこちらを見ています。

さくらウェーブは人いっぱい。水量もまずまずのいい感じ。2段目もプレーできて、ループ狙っている人もいたなー。もうじき、このウェーブからサクラが眺められるようになります。