11/23 親鼻水位1.27
ベーシック初級
本日の天気予報は雨・・・、今日は寒いかな?と思っていましたが、雨は降らずに済みました。曇りではありましたが、意外と寒くなかったです。
天気予報のせいで?3連休にもかかわらず、観光客も少なかったですね。
参加はこの秋に精力的に漕いでいるSさん。
流れも数回目になるので、今日は乗る艇を1ランクアップしてみました。
カヤックも慣れてきたら、ボートもだんだん小さくしていきます。小さいほど安定性は低くなりますが、扱いは軽くなります。自分に技術が身についてきたら、こっちの方がいいのです。
練習はストリームイン・アウトが中心。
ポイントになるのはエディラインです。エディラインではボートは回されやすく、遠心力も働きます。また、エディラインにもよりますが、渦を巻いている所もあり、とてもボートが食われやすい場所。
もたもたしていると沈しやすいので、エディラインは素早く抜けるのがコツです。
Sさん、午前は調子良かったですが、午後は何度か泳いでしまいましたね。
ほとんどがこのエディラインで、でした。ボートが小さくなって、より、カヤックを重心で乗るという大切が分かったと思います。まだ最初なので、「どこに乗る?」という理解は難しいのですが、これが分かってくると、沈はなくなっていきますよ。ドライを買ったので、この冬もまだまだ漕げます。奥は深いですよー。

セイゴの瀬あたりも紅葉はいい感じ。このあと沈でしたが、ドライの威力でなんとか無事?

予想より天気に恵まれて、紅葉も楽しめたかな。Sさん、くつなしまで長瀞の初ダウンリバーでした。
今日のアルバム