7/3 親鼻水位1.57
ベーシック初級
7月になりましたが、真夏の日差しはまだのようです。早くじゃぶじゃぶ泳げるようになりたいです。
本日は昨年の万水川ツアー以来のMさんと、最近はまめに漕いでいるK夫妻。3人も万水川ツアー以来の再会で、盛り上がりました。
講習は
踏み切りを中心にやりました。
「踏み切り」とは、例えば走り幅飛びの踏み切りと同じです。エディラインを横切る時のストロークのことです。
走り幅跳びでは、そのキックで遠くに飛ぶように、そのストロークで、流れやエディに深く入ることができます。その踏み切りにもやり方はいろいろ。ストロークの種類、打つ場所、タイミング、それに艇のスピードや角度も関係してくるわけです。いくつかの方法を試してみて、どういう風にエディでターンするか?どういう風に流れに乗るか?学びました。
その状況によって、踏み切りの仕方も変わってきます。ラインと結びついてくると思いますが、ラインをイメージして、踏み切りの選択をしていきます。
最後はロール練習。
3人ともあと少しという感じですが、その少しが難しい部分もありますね。上手くいかない理由にいくつかありますが、どれも共通するのが、早く上がりたいとあせる気持ち。もちろん、気持ちは十分わかるりますが・・・。一番のコツは、落ち着いてやること。こればかっかりは、頭でわかっていても、なかなか難しいですね。しかし、練習を重ねていけば、すぐにできるようになりますよ。

今日が今年の初カヤックだったというNさん、このエディは小さく、流れの境目もはっきりしているので、意外と難しいのですが、上手くキャッチできました。自艇も持っていることだし、今年はいっぱい漕ぎましょう!

ここんとこ、毎週漕いでいるKさん、漕ぎもだんだん安定してきました。
今日のアルバム