7/13 親鼻水位1.48
ベーシック初級
3連休が始まりました。長瀞は・・・意外と寂しい感じですね。皆さん、遠征に行っているのかな?
さて講習は、賑わっていますよ。カヤックの経験はまだ少しですが、楽しさがわかってきて、より興味が湧いてきているという皆さんです。
いつも講習のスタートはフォワードストロークから入りますが、カヤックの上手さはこれがすべて。結局は、何をするにしても「ボートを動かす」ということがやりたいことですから。
単にフォワードストロークと言っても、ポイントはいっぱい。なので、その日によって、1つづつやっていきます。
今日は上半身を固定すること。これがパドルの役目ですね。ブレードが水をキャッチして、基準の位置が定まることで、次にカヤックが動くわけです。そうは言っても、本当に会得するには時間が掛かるので、毎回、少しづつやっていくわけです。
流れの講習は、単純なフェリーグライドやストリームインアウトでしたが、まだまだリーニングが甘いので、危ない場面も。リーニングの仕方や、リカバリーの仕方もやりました。
講習では何度か沈して泳ぎましたが、夏は泳いだ方が気持ちいいですね。むしろ、沈しないと楽しくないくらいでした。当然ながら、セルフレスキューもだんだんと身に付いていきますから、沈脱は大事な練習なのです。

本日は4名が参加。早く上達して、長瀞のダウンリバーもやりたいですね。

ストリームインでは水を掴むことで、安定します。

沈脱も気持ちい季節です。いや、むしろ泳ぎたいです。
今日のアルバム