7/20 親鼻水位1.37
ベーシック初級
今日から夏休みに入りました。長瀞も全体的に賑わってきています。
本日は先週参加したYさんがファルトボート仲間のSさんも連れてきました。流れの講習は初めてですが、ファルトで何本か川を下っているだけあって、問題なく講習についてこれました。Sさんもこれで、ポリ艇に乗り換えるかな?
さて講習では、基本のフェリーやストリームインアウトをやりましたが、今日はよりシビアに設定して練習しました。フェりーでもラインを一直線に引き、そこを落ちないのはもちろん、上にも上がらないようにする。流れを見て、自分の漕ぎの強さとボートのアングルを調整していきます。次はアングルを固定したフェリーもやりました。9時、3時のフェリーは難しいのですが、これが出来るようになると、ラインを作るのに幅ができてきます。これらの練習は流れを読む力と自分の漕力を知ることを見に付けることができます。
後半はセイゴの瀬のダウンリバーと、スターンラダーを学んで、サーフィンにも挑戦しました。スターンラダーも通常のストロークと一緒で上半身の固定なのです。これができれば、お腹を使ってボートコントロールができる。3人とも初サーフィン成功でした。楽しいと大喜びでした。

ラインを正確に意識しながらフェリー。簡単そうで、正確に漕ぐのは難しい。

セイゴの瀬にもトライ。このスプラッシュがたまらないです。

最後はサーフィンも。何故止まるの?不思議ですねー。
今日のアルバム