9/21 親鼻水位1.72
ベーシック初級
9月2度目の3連休。先週は台風にやられてしまいましたが、今回は絶好の行楽日和な3連休になりそうですね。その初日、・・・思ったより混雑してないかな?まあ、彼岸花は絶景です。
さて講習は、バウドローに始まり、エディキャッチでのターンや、確実にエディキャッチするためのライン取りなど練習しました。
バウドローを効果的に効かせるには、まず
パドルの構えが重要。
パドルの構えといっても、何も特別なことはありません。基本中の基本、胸の正面にパドルの中心がくるように持つ。(シャフトと肩のラインを平行に保つ)これだけです。ドローの時は、パドルはボートの横に来ています。ということは、上体も横を向いていなければならないということ。単純ですが、これができているかどうかは大きい。静水なら、体の横に構えていてもターンできますが、流水では流れに腕を持っていかれてしまいます。体の正面に構え、パドルに受ける力を体幹で支えなくてはです。
今日も水が多かったので、くつなしまでダウンリバー。いろんなとこで、エディキャッチ、ストリームインを繰り返しながら下っていきました。バウドローをいっぱい使いました。Yさん、実践でロールが初成功!練習では、まだ完全でなかったのに、いきなり流れで出来てびっくりでした。

サーフィンも少し遊びました。スターンラダーが上手く決まっています。

強い流れのところでも、しっかり漕げるようになってきました。このぐらいの流れならもう余裕かな?
今日のアルバム