9/23 親鼻水位1.61
ベーシック中級
連休最後は中級クラス。本日もくつなしまでダウンリバーで、エディキャッチやウェーブがあればサーフィンしながら下りました。
午前はストリームインアウトとサーフィンの基本。
インアウトはセイゴの瀬で練習しましたが、こういうエディラインのきつい場所では、すばやくエディラインを抜けることがポイント。そのためには、まず、スピードですね。スピードに乗るためのキャッチなども練習しました。それと、姿勢も重要。重心をしっかりボートに乗せること。特にショートボートはスターンが薄いので、やや前側、おへその前辺りに重心を持ってきます。
サーフィンではスターンラダーがカギを握るわけですが、
「ラダーの役目は何か?」を理解している必要があります。切り返すのが目的であれば、流れを受けて、ゆるやかにターンしていけばいいです。サーフィンを固定したいのであれば、流れを切って、パドルを止める(上半身の固定)。そして、お腹を使って、下半身を動かします。この切るラダーができれば、サーフィンはだいぶ安定しますよ。
午後は、これらを踏まえてダウンリバー。小滝も迫力あったし、いくつか大きなウェーブもあって楽しかったですね。

Tさん、初参加ありがとうございます。やや水量多めの長瀞が堪能できてよかったですね。少し遠いですが、また遊びに来てください。
今日のアルバム