10/5 親鼻水位1.49
ベーシック初中級
当初、この日は天竜川ツアーの予定だったのですが、天気が悪いのもあって、急遽、長瀞講習に変更になりました。天竜川に行きたい!という方も何人かいらしたので、11月頭に再度、開催予定です。
講習はマンツーマンになりましたが、ストリームインを徹底的にやりました。
流れの最初の段階で難しいのがエディライン。勝手に回転してしまうし、沈もしやすい。まず、このエディラインをすばやく超える必要があります。そのための流れキャッチ。わかりやすいと思いますが、強い流れを掴むほど、加速してくれます。あとは、どう掴むか?
ブレードの角度、シャフトの角度、パドルを持っている姿勢。 がポイントです。そして、掴んだ後の、ストローク。時にはスライスを使うこともあります。
流れをキャッチしていると、エディラインでの回転もコントロールできます。これにはお腹を使います。
ストリームイン角度は、お腹で調整すれば微調整が可能で、より理想のラインに近づけますよ。

水を掴んで、流れに引っ張られている感じがでていますね。流れを利用してカヤックを動かすことにリバーカヤックの面白さがあります。
今日のアルバム