10/13 親鼻水位1.27
流れ入門~ベーシック初級
昨日カヤック入門に参加頂いた大学生2人は、引き続き本日も。今日は流れの講習になります。
まずは基本の漕ぎから。キャッチ、ミドル、フィニッシュを意識した漕ぎ。
キャッチがカヤックを動かす基準になっています。まずは、ここがちゃんとしてなければ、次の動きが生まれません。
そして、ミドル。ここで体幹ですね。頭では分かっていても、実際に使いこなすのは熟練が必要です。
フィニッシュでは、力はあまり必要ないですが、抵抗のない抜きが惰性を生かします。腕に力が入ってしまう人は、この部分で余計な力が加わり、曲がり易くなってしまいます。
ストロークのあとは、基本のストリームイン・アウト。
エディラインの踏み切り、そして、ラインの作り方を練習しました。
初心者にはエディラインが、最初の難所。まずはリーニングができてないといけないし、あとは、スィープのタイミングやアングルがポイントになってきます。
最後は鉄橋下からダウンリバーして、ロールも少し。やはり、瀬を下るのはリバーの醍醐味ですね。

なかなかいいリーニングですよ。思い切れていますね。

ドローやスカーリングは応用範囲の広いストローク。ロールにも重要です。
今日のアルバム