11/9 親鼻水位1.58
本日はこの季節には珍しく2クラス開催でした
ベーシック中級
午前はまず、よくやっているのですが、フォワードストロークのチェックから。最初にパドルの構え。腕ではなく、お腹で漕ぐには、構えというか姿勢が大事。
静水で練習するとしっかり漕げているのですが、これをいつでも出来るようになりたいです。
フォワードチェックの後は、スピン練習。
セイゴ下の小さなホールで練習したので、カヤックの動きを確認しやすかったですね。前回の課題であったブレスを強く入れるというのが、今回はちゃんと出来ました。さらにブレスを使って位置修正も。小さなホールだと落ち着いてプレーができるので、よく自分の位置が見れていました。
午後はS竹さんも加わってサーフィン特訓。
サーフィンではまず、エントリーできることが必須ですし、乗ってからも切り替えしや前後の体重移動が長乗りできる秘訣です。エントリーや切り替えしで使うテクニックがスターンラダー。簡単なようですが、なかなか難しい。一番多い失敗はブレーキをかけてしまうこと。ポイントは
1、ラダーは水を切れるように、流れに平行に入れる
2、水を切ったら、パドルが安定するので、ここで上半身の固定
3、ブレードを支点にお腹でカヤックをコントロール
水を切る感覚と、お腹のひねり(力)が大切です。
前後の体重移動もやりたかったのですが、そこまでいけなかったです。次のメニューとして取り組んでいきましょう。

今日は何か所もサーフィンの練習をしました。ウェーブによってそれぞれ特徴があるので、対応も変わってきます。けど、基本は一緒なのですけどね。今日はけっこうスポットも多く、遊ぶにはいい水量でした。
今日のアルバム(中級)
もう1つ
カヤック入門クラス
お2人の参加ですが、一人は大阪から。
東京の友達のところへ遊びに来ての体験ですが、遠くから来て頂いて、ありがとうございます。先日のカヤック入門も岩手からの参加でした。長瀞は全国的にも有名なゲレンデです。
まだ少し早いですが、紅葉もだいぶ楽しめるようになってきました。水も澄んできたし、長瀞の自然を堪能できたかなと思います。
今日のアルバム(入門)