11/21 親鼻水位1.40
ベーシック初中級
今日も快晴!川にいるのが気持ちいいです。今週はこのまま天気良さそうです。
講習はK夫妻と今週は秋休暇というOさん。K夫妻には先日の神流川ツアーで見つけた課題を解決すべくメニューを考えてみました。
障害物を避けるには?
避けるラインを見つけ、そこに移動すればいいことは、誰でもわかる事なのです。
けど、わかっているけどできない・・・。
それは、流れから外れてラインを変えるというのは簡単ではないからです。もちろん、漕力も求められます。しかし、それだけではありません。アングルや流れのいなし方がポイントです。あと、忘れていけないのは視線。
練習の中で、流れの強さと自分の力関係を理解していきます。この蓄積で、初めての瀬でも自分はどこを通れるのか?判断ができるようになってくるのです。
午後はサーフィンも少し練習しました。あまり時間をさけなかったですが、今度はもっと多めに練習してみましょう。
最後は小滝。水量は少ないので、たいしてパワーはありませんが、狙う幅は狭くなります。ラインの読みとそのラインからのアウト。講習での復習です。さて、どうだったかな?
あと、小滝のあたり、紅葉がとてもきれいでしたね。

カヌビレ横の紅葉公園は今が見ごろ。観光客もいっぱいです。

カヤック用にメガネも新調。視線を大事にね。バックの紅葉もグッド。

サーフィンも少し。このウェーブはエントリーが難しかったですが、乗りだすと楽。次回はもっと練習してみましょう。
今日のアルバム