3/2 玉淀ダム流入量40t
スラローム講習
天気予報の悪いこの週末でしたが、今日も肌寒い曇り。まあ、それでも日中は雨が降らなかったのは幸いだったかな。しかし、びっくりは天気よりも水量。土日40tと、長瀞スポットにはうれしい水量だが、講習にはやりつらい。寄居会場も、これでは長瀞と変わらないレベルでした。
本日はスラローム講習は初めてのTさんに、今年初講習のIさんも。前半は基本のところからスタートしました。スタガーゲートのライン取り、アップゲートの進入、アウトラインを。
後半をそれらを意識して、いくつかのゲートパターンで応用。流れを見てベストなラインを読む、ターンポイントの置く場所や、ライン上のアングル、ボートの慣性など考えることはいっぱい。けど、それらをパズルのピースのように埋め合わせていくのが面白いのです。

初めてのスラローム講習はどうだったかな?本当は最初だと、ゲートの攻め方よりも基本の考えとなる部分を多くやりたかったのだけど。

増水して、いつもの正喜橋とは全然違う感じです。写真の場所はメインとなる場所より上流のいつもならとても浅いところ。
今日のアルバム