3/8 玉淀ダム流入量18t
スラローム講習
今日、カヌーテさんが寄居カップ用のゲートを設営しました。午前は設営を手伝い、午後から講習。やっとちゃんとしたゲートで練習です。水量はまだ少し多めで、今日の水量ではゲートの前半部分はけっこう難しい感じでした。
ゲート間は距離が短く、流れが強いので、ターンに時間が掛かってしまうと、あっという間に落とされて、次のゲートへのラインが厳しくなってしまう。いかに早くターンを完了させるか、と、ターンが完了させた時のアングルは何時なのか?を見極めなくてはです。
ターンを早くするのは、まずしっかりとしたスィープ。つい早くと思ってあせると小さいストロークになって、余計回ってくれない。やはり、ストロークはゆっくりでもいいから大きくですね。もちろん、フォワードストロークも同じです。

ついにショートボートを購入したTさん。これからはフリースタイル的なことも楽しめますね。今日は初乗りだったので、ちょっと苦労していましたが、すぐ慣れますよ。
写真はレスキューしているように見えますが、大丈夫泳いではいません。流したボートを取りにいっている図です。
今日のアルバム