人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
スラロームの有効性
3/9 玉淀ダム流入量17t

スラローム講習
ゲートも張り、寄居カップも1週間後。水量もだいぶ落ち着いてきました。
この講習は、スラローム競技が上手くなるための目的ではなく、カヤックの基本、ダウンリバーにも生かせる技術を身に付けるのが目的です。そのためにスラロームの技術はとても有効だからです。
これまでの講習もカヤックの基本、真っ直ぐ進むとか、流れでアングルを作る流れと同調したターンなど基本を中心に学んできました。だけど、今日は寄居カップ対策として、具体的にゲート通過をシュミレーションです。
けっして流れは強い方ではありませんが、短い区間にゲートがつまっているので、スピードコースではなく、すばやく大きなターンが求められます。平行ゲートになっており、フェリーが必要。しかし、これって、ダウンリバーで、岩やホールを避けて、左右のラインをチェンジするシュチュエーションと似ています。やはり、スラロームが上手くなることで、ダウンリバーが上手くなりますね。

さて、実際にコースを試してみてどうだったか?まだ水量がやや多めなのもあり、思ったより難しかったかもしれません。ちょっとアングルがずれたり、ストリームインが悪かったりすると不通過になってしまう場面も。正直、まだロールができないレベルくらいのパドラーには厳しいくらい。けど、心配ありません。そこがスラロームの面白さ。ラインを考えることで、より確実性をアップできるのです。タイムは早くなくても自分なりのライン、目標を持てるのがいいところです。

スラロームの有効性_b0225495_6543914.jpg
今日は基本の講習はできなかったですが、スラの考えがダウンリバーにも生かされます。

スラロームの有効性_b0225495_6544794.jpg
参加スラ講習初参加のOさんも、難しくて面白いと言っていました。

スラロームの有効性_b0225495_6545798.jpg
最後の方は疲れていましたね。来週は頑張って!

今日のアルバム
by bpkayaks | 2014-03-09 06:01 | スクール | Comments(0)
<< 自分なりの解答を見つける ゲート設置 >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧