4/9 親鼻水位1.49
長瀞花見ダウンリバー
本日は花見ツアー。そして、計ったようにサクラはちょうど満開を迎えました。さらに天気も快晴で暖か。最高のツアー日和でした。週末も十分に花見を楽しめそうですね。
参加はリバーカヤックは初めてというMさんと、K夫妻。K夫妻も長瀞のダウンリバーは久しぶりでした。
Mさん、初めての川の流れに心配ぎみでしたが、それはそのはずです。長瀞は初中級向けの川ですから、いきなり初めてでは圧倒されても当然でしょう。しかし、シーカヤックの経験が2年ほどあり、基本のパドリングスキルが出来ているので問題なし。流れに対するアングルやリーニングが今まで経験がないので、そこは慣れないですが、まずはしっかりカヤックを進めるということが出来れば、長瀞くらいはなんとかなるのです。
さて、ツアーの方は水量的にはこの時期の通常くらい。決して難しいレベルではないです。瀞場や小さな瀬では、ゆったりと景色を楽しみながら下りたいところですが、また次くる瀬に心の準備も必要で、3人にはあまり余裕がなかったかな。
もともと川からはあまり桜は見えないのですが、所々で花いっぱい咲いた桜の木を見ると、生命の息吹というのを感じます。桜の他にも川岸にはかわいい小さな白い花を付けた灌木がいっぱいです。5月になったら新緑が美しくなるでしょうね。季節でいろなな顔をみせてくれる長瀞。Mさんは初めての長瀞はどうだったかな?K夫妻は以前に比べれば、流れをみる余裕が出てきましたね。今度は自分でラインを考えて下るようになっていきましょう。

サクラウェーブの上の瀬で。ここが一番、桜が見えるところですね。

かわいい白い花はそこらじゅうにいっぱい。

初めての川下りはドキドキだったかな?

最後のカナディアンの瀬もいいラインで見事クリア!
今日のアルバム