4/14 親鼻水位1.49
ベーシック中級
本日は昨日の長瀞ツアーから連続受講のOさん。遠く新潟からの参加です。それも年に数回しかない貴重な休みを使って頂いての参加。ほんとにありがたいです。ツアーでは、初めての長瀞ダウンリバーだったので、新鮮で楽しめたのではと思います。
そして、翌日はマンツーマンで講習でした。午前はカヤックで一番大事な部分であるフォワードストロークを徹底的にやりました。その一番大事な部分とはどこ?それはパドルではなく、
カヤックを動かすことです。「漕ぐ」というと、パドルで漕ぐというイメージですが、パドルは上半身を固定するための道具で、下半身でカヤックを動かします。
手漕ぎではなく、お腹を前に出して動かすということ。なかなか最初はこの感覚は掴みづらいですが、これがわかればOK。フォワードだけでなく、スイープ、ドロー、ラダーも同じです。奥の深い部分ですが、いつも気にして練習したい部分です。
次にロール練習。昨年は出来ていたと思ったのに、昨日のツアーでは上がらず泳いでしまったので、チェックしました。そして、見事復活。流水の実践でもちゃんと上がりましたね。ロールができれば、流れの練習も気後れなく挑めます。
午後は流れでストリームインアウトを練習。エディにボールを置き、目指すポイントを細かく設定。目標に向かって正確にラインをとれるか?狙ったラインをトレースするには、アングル、特にストリームイン時のアングルが大切です。後半はセイゴの瀬で、エディラインのきついところでも練習しました。
そして最後は小滝。昨日出来なかった部分を再トライ、狙い通りエディキャッチ出来ました!ロールもそうだし、今日の成果が出ましたね。
今日のアルバム