人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
自分の漕力を知る
7/12 親鼻水位1.77

ベーシック中級
台風が過ぎ、暑すぎる日がやってきましね。陸にいると暑い。いるだけで汗・・・。
けど、水の上は気持ちいい。
本日は2クラス。中級に参加のY夫婦、Tさん、先週は御岳でフリースタイル講習でしたが、今日は長瀞でダウンリバー講習です。まずはストロークから。ブレードを支点に下半身(カヤック)を移動させる漕ぎ。パドリングで一番大事な部分ですが、なかなか簡単なことではありません。トップパドラーでも何年も漕いで解ってきたことです。すぐには習得は難しいですが、これを常に意識できていると大きいです。
リーニングとロールのチェックもやりました。リーンでは、ボートに真っ直ぐ乗っていることが大切。傾ける意識ではなく、エッジを落とす意識。V字ボトムをイメージすれば、必然と重心位置や上体の姿勢が出来てくると思います。
ロールでは、抵抗のあり方について。基本、水面をスィープする。というのは理解しているはずです。この時、実際の抵抗は軽いです。しかし、もしロールが重いと感じるなら、このスィープが出来ていない証拠。下向きに漕いで大きな抵抗を生じているのです。そう漕いでしまうのは、最初にボートを起こそうとするから。上に起こすためには、下に漕ぐ必要があるからです。作用・反作用で、スィープ=横向きに漕ぐのであれば、ボートも回転運動しなきゃです。初動作の方向。これを意識するだけでも、だいぶ軽くなります。

午後は「自分の漕力を知る」をテーマに練習しました。
具体的には、流れの中で目標のラインを決め、そこをアングルと漕ぎの強さで調整し、トレースするという練習。講習の中ではアングル(バウの向き)ばかり言っていましたが、もっと慣性(ボートの進む方向)を作るように意識するといいです。いくらアングルが良くても、スピードがなければ、横慣性は生まれませんから。
この練習のあとは、くつなしまでダウンリバー。小滝は2回下りました。1回目は狙ったラインを通れなかったですが、2回目はちゃんとトレースできましたね。後半の波で3人とも沈していましたが。漕ぎが止まっていましたよ。あの場面では、水を掴んでいなきゃです。逆にあの流れでロール出来たのは立派です。小滝以降の瀬も、安パイなラインではなく、チャレンジングなラインを狙ってみました。シビアなラインを狙うことで、上達もしていきます。

今日のアルバム(ベーシック中級)


もう1クラスはカヤック体験
初めてカヤックに乗る方のプラログラムです。水面に浮かぶ。これだけで新しい世界ですね。夏は水遊びが楽しいです。
自分の漕力を知る_b0225495_0405843.jpg
休憩では泳いで遊んでも気持ちい天気でした。

今日のアルバム(カヤック体験)
by bpkayaks | 2014-07-12 23:41 | スクール | Comments(0)
<< ドローとキャッチ 生物多様性 >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧