人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
悪魔の階段
11/29 湯原水位2.67

水上・諏訪峡ツアー
11月は毎週続いていたツアーもこれが最後。最後は激流で知られる利根川・諏訪峡です。しかし、ハイレベルなのは水量の多い雪解け時期のこと。通常は?パワーがあまりなく、そこまで難易度は高くありません。それでも核心部となる「悪魔の階段」は水量が少なくても緊張するレベルでした。

朝から雲行きは怪しく、集合時間の頃にはけっこうな雨。寒い中のツアーかなと思いましたが、準備をするうちに、だんだんと明るくなってきて、午後は日差しも戻り、寒さは平気でした。スタートは水明館から。いきなり落差のある瀬ですが、スタート地点の感じが以前と変わっています。堰堤のように川幅いっぱいに石が積んであるのです。岩の上を水が流れいますが、これはゴンゴンとぶつかりながら下るような感じ。つっかえないか心配でしたが、どうやら問題ないようです。そして、この岩堰堤はこのあといくつもありました。工事して段を造っているのですが、なんのために?落差があって面白くもありますが、やはり自然な瀬の方がいいな。前半はこんな感じでドロップ&プール。
そして水上温泉峡へ。ここから川幅も狭くなって、本格的になってきます。温泉峡はストレートな瀬が長く続いて快適。温泉峡出口ではスポット。ウェーブとホールが繋がっていて、サーフィンとバーチカルムーブが楽しめます。下流も瀞場なので遊びやすい。スポットで来てもいいくらい。

そして水上峡の次はいよいよ諏訪峡。メインディッシュとなる悪魔の階段が待っています。ここは最後に区間最大の落差のドロップがあって、その手前ではホールがいくつもある中をラインを作って下らなければいけません。今回は水量が少ないので、多い時に比べればこのアプローチラインがそこまで難しくはない。けど、最後のドロップはやはり迫力あります。下る前はドキドキです。ラインをイメージしていますが、ドロップが目の前にきたら、もう考えている余裕もありません。とにかく漕げ!って感じです。結果は皆さん、見事成功!いい漕ぎっぷりでした。
そして短い諏訪峡ですが、まだ瀬は続きます。大きな瀬が2つ。悪魔の階段の後なので、見劣りする感じですが、こちらもけっこうな迫力でした。そして諏訪峡を抜けてゴール!  水量の少ない時期の利根川ですが、スポットもできて、ダウンリバーも十分に楽しめました。

悪魔の階段_b0225495_21475812.jpg
けっこうな瀬のように見えて、実は石の堰堤です。今回、いくつもあった。

悪魔の階段_b0225495_21483960.jpg
スポットプレイも楽しめた。Uさん、このあと奇跡の?2エンドが決まりました。

悪魔の階段_b0225495_21485032.jpg
水上峡入口の瀬。クランクになっていて、水量の多い時は難しい。

悪魔の階段_b0225495_2149668.jpg
水上峡出口のスポット。Mさんも見事なカートを決めました。

悪魔の階段_b0225495_21492434.jpg
諏訪峡をクリアし、皆でガッツポーズ!

悪魔の階段_b0225495_21491631.jpg
最後のドロップも迫力あり。Uさんボートは残念でしたが・・・。すいませんでした。


ツアーアルバム
by bpkayaks | 2014-11-29 21:00 | Comments(0)
<< 12月の特別講習 流れはボトムで受け流す >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧