人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
本番をシュミレーション
3/1 玉淀ダム放水量5.0t

スラローム講習
3月になりました。本日の天気はいまいちですが、特に寒くもないです。今日からもう春ということでいいでしょうか。
そして寄居カップまで2週間です。参加される方はカヌーテさんから申し込んで下さい。大会は3/15(日)、前日の土曜日は、10時よりポール張り、午後から練習ができます。もちろん、私も行きますので、一緒に練習しましょう。

講習参加は昨年のリベンジを誓うSさん。講習内容も、本番に向けて似たようなゲート設定で練習しました。寄居カップは、おそらく平行ゲートがあると思うので、そいうパターンも。また、ただ本流を下る区間や、第1ゲートを入り易い横からでなく、上流からエントリーするなど、本番をシュミレーションしています。
寄居カップでは、ゲートのない区間が半分ほどありますが、これをあなどってはいけません。講習で、「できるだけ修正ストロークなしで下るようにしよう。」とよく言っていますが、修正ストロークをしている時間は、当然ながら推進力はありません。
具体的な例を言うと、フェリーしているときに、下流ばっかりを漕ぐことです。フェリーの時に下流を強めに漕ぐのは普通のように思うかもしれませんが、そんなことはありません。ストリームインの時に流れに押された力をずっと引きずっているだけです。これは、正しい進行方向を出していないからです。一度、行きたい方向に慣性を作れば、左右同じようにフォワードを漕げます。
ラインを外れたとき、流れに押されているとき、修正ストロークは必要です。いかにこの修正ストロークを少なくするかが早く漕ぐコツですね。そしてスラロームは、修正を行うスポーツです。まず、イメージしたラインがあり、それをいかにトレースするかですが、どうしてもズレが出来てくる。それをいかに早く的確に修正していくかというスポーツです。
これは、まさにダウンリバーと一緒。早く下る。それだけも、大切な要素はいっぱいあるし、意外と難しいのです。スラロームで学んだことを、ダウンリバーでも生かせるようにしていきましょう!

本番をシュミレーション_b0225495_1801172.jpg
今日のアルバム
by bpkayaks | 2015-03-01 14:47 | Comments(0)
<< それぞれに答えがある ゆっくり大きく >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧