5/17 親鼻水位1.39
ベーシック初級
昨日の午前の雨でまだ水量は残っています。サクワウェーブはいい感じでしたね。
講習は今年初のRさん。カヤックも今年3回目でしたが、昨年後半からスタートとしたカヤック。今年はもっと漕げるといいですね。
まだ流れはちょっと怖いということなので、その辺りを解消できればなと思います。では、どうして流れが怖いのか?そんなの、僕でも激しい流れは怖いですよ。人間なら当然でしょう。だんだんと「この流れなら大丈夫」と思えてくれば、怖さもなくなります。怖い理由は、やはり、沈しそうだから。流れやエディラインでフラフラすると沈しそうになるので、怖いと思います。
そこで、フラフラしない、カヤックの安定性を上げるには?
1つはスピード。自転車に例えて話しましたが、スピードが出ていれば倒れにくい。流れの中ではとにかくスピードの乗っちゃう。これが1番です。
もう1つ大事なのが重心。わかりやすいのが高さ。低い方が安定するのですが、けっこう高くなる人がいます。必要以上に腕が高くならないようにしましょう。それと、重心と同じことですがリーニングの仕方。持ち上げるより、エッジを入れ込む意識が大事です。エディラインはとくにふらつく場所なので、しっかりリーンを作ります。あと、エディラインでは流れを逃がすこと。サイドで受けるので、抵抗が大きいのです。ボトムで受けて逃がす。デッキで受けたら、・・・沈ですね。
Rさん、休みが少ないから、漕げる機会も多くはないかもしれませんが、少しずつ進歩していきましょう。
今日のアルバム