6/5 親鼻水位1.45
フリースタイル講習
本日はフリースタイル講習、前日夜に急に決まり、しかも当日朝、偶然練習きていたKさんも飛び込みで参加でした。先月の中部大会での敗戦?の影響か、次戦関東大会に向け、「やらねば!」という意気込みが感じられました。
ここ数日、水も減ってきて、サクラウェーブにはやりやすいちょうどいい水量でグッドコンディション。「ホールで自由に動けるようになりたい」というUさんのリクエストで、サーフィンで移動するをテーマに練習しました。ホールを自由自在に動けるというのは、まさにフリースタイルの真髄。自由を手に入れなければ、その先のプレイはありません。
ということで、まずはウェーブでのサーフィンから。サクラの2段目を使いました。ここはこの水量ならけっこういいウェーブです。人が大勢いると練習できないでしょうが、少ないときにはぜひサーフィンの練習を取り入れて下さい。サーフィンしかできなけど、長乗りを続けることで、細かい前後移動の感覚が養われます。エントリーでトップを取れない・・・、というのもこれが原因です。できるだけ漕がずにエントリーしてと要求しましたが、ラインを重心位置で調整することができようになれば、トップの移動も易しくなります。
続いて、サクラウェーブでサーフィン。といっても、今度はホール。そうそうフロントサーフィンは長続きしません。バックウォッシュの強いところでは、どうしてもボトムに引きずり込まれてしまいます。そこで、どう対処するか。サイドサーフィンにするのも1つ。ショルダーで切り返したり、スピンで回れば、またトップを取ることができます。今日はほぼ1日、こればっかりやっていました最初はすぐに出るのが多かったけど、だんだんと残れるようになってきましたね。。進歩は少しだけだったかもしれないけど、一番重要な部分なので、また反復してください。
最後は疲れてきた様子もあったので、では終わりにしましょうと言ったのが4時、じゃあ、あと3本やって終わりとなり、それを×10本くらいやりました。気付けばまた5時。最後、これが出来て終わり・・・。と思っても、上手くいかなくて、もう1本!まるで部活のようでした。この歳になっても、悔しい!と打ち込める、そんな青春のお2人でした。
今日のアルバム