6/9 親鼻水位1.57
ベーシック初中級
関東も梅雨入りしました。今日は曇りでしたが、しばらくはすっきりしない天気が続きそうですが、水量は月末のフリースタイルの大会までは、このくらいがキープされるといいですね。
本日の講習はサーフィンメインでした。この水量だと亀岩下でサーフィンができます。落差はたいしてありませんが、フェースが緩く、まだサーフィンにあまり慣れてない人にとってはやりやすスポットです。K夫妻もただサーフィンするだけならできるのですが、そこから1歩踏み込んで、エッジの切り返しと、スターンラダーでピタッと止まれるように目指しました。
フロントサーフィンで完全に静止するには、スターンラダーの入れ方がコツ。ブレードを流れと並行に入れて、水を切る。そのことで、ブレードは(左右方向には)固定されますから、上半身も固定される。と、ここまでくれば、腰を使ってカヤックを左右にと動かすことができます。そう、いつも言っている、
パドルで上半身固定、お腹でカヤックをコントロールになるわけです。まずはこのブレードが完全に水を切る感覚、これを掴む必要があります。ラダーの入れ始めは抵抗があるから、それをいかに後ろに引けるか。つい力が入ると、逆に押してしまいます。そうなるとブレーキが掛かって、後退してしまう・・・。
エッジの切り返しは、たぶんスキーのターンと同じです。スキーが上手なK夫妻ですから、そこをイメージして思いっきって重心を掛けてみるといいでしょう。
今日のアルバム