6/13 親鼻水位1.47
ベーシック中級
梅雨はどこにいったか?ちょっとづつ水が減ってきて、そろそろ雨も欲しいです。今日はスポットは人いっぱいか?と思っていたけど、意外と少なかったですね。
そして、本日の講習はフリースタイル入門編でした。サーフィンは鉄橋下で、コビトホールと鉄橋下ではスピンの練習を使いました。この2つはバックウォッシュも小さく、下流から漕ぎ上がって入れるくらい。パワーも弱いし、浅いので上沈することもほとんどありません。最初にスピンを覚えるにはいいスポットです。
スピンはホール脇の下流への流れを使います。この流れにカヤックの先端をあてることで、回転のきっかけを生む。そのきっかけに合わせてスィープストロークで回すわけです。ポイントとなるのは、どのくらい流れに当てるか。強すぎると下流への流れに乗り過ぎてホールアウトしてしまいます。かといって足りないとボトムが近いことが多く、回すとスターンを食われてしまいます。なので、スターンが食われないための前後の位置、スピンの動きを作る左右の位置、この2つのポジション調整が必要です。最初は目線でこの位置をしっかり把握できるようにしましょう。あとはそれに合わせてストロークとリーンの切り返し。Tさんスピン練習は2回目だったのですが、前回はできなかったけど、今日は見事回れました。スポットも違ったけど、ボートも前回は4FUNでしたが、今回はSuperStar。もちろん自身の上達があったからこそですが、ボートが短い分、やりやすかったかな。
ボートが短くなったことで、ダウンリバーは不利になるわけですが、特に短いスターンはすぐ食われやすい。そこをカバーするには、前後の重心意識。リーニングが重要になってくるわけですが、単に傾けるだけでなく前後の加重も大切です。だけどTさんセイゴのインアウトでも上手く乗れていましたよ。
今日のアルバム