|
6/20 親鼻水位1.91~1.82
ベーシック初中級 さらに水位が上がって久しぶりの50t代。小滝やキャンプ場ウェーブがでる水位になりました。エディが少なくなり、講習にはやりにくくなるけど、ダウンリバーは豪快で楽しい水量。ということで、スポットではサーフィンにトライしながら、くつなしまでダウンリバーしました。 サーフィンですが、まずエントりーができなくては始まりません。ウェーブのエントリーは基本は横から。立ち上がっている後ろのフェース面に乗るわけですが、ウェーブの端、つまりショルダーから横移動してウェーブの中央に乗ります。このエントリーだと、上下の動きがないので、ショルダーからすっと入りやすい。しかし、もし上流からエントリーすると下流向きのスピードがついているので、これを殺さないといけない。もちろん、これも1つの方法なのだけど、スピードを殺すための漕ぎが必要になる分、難しくなります。できるだけストロークを使わずにエントリーできるのが理想。 しかしながら状況によっては、上からしかエントリー出来ないスポットだってあります。こういう場所でもやはり、横から入る狙いになる。真上からウェーブ真ん中に落ちるのではなく、フェリー気味にウェーブの端に下がってくる。そしてその端(ショルダー)から横移動です。Mさん、がむしゃらに漕ぐのではなく、エントリーラインをしっかりイメージして、目線を向けて入っていきましょう。フラットなサーフィンはだいぶ上手くなってきましたね。次は積極的な切り返しをできるようになりたいです。 ダウンリバーではエディキッチを試しながら下りました。確実にエディに入るには、スピードとアングルが大切。アングルはエディラインに対し横向きです。3~4時(8~9時)がスピードものり、エディラインをしっかり突破してくれる。本流を下っている状況からのエディキャッチだとつい6時に近いアングルになるので、最後は横アングルを確実につくりましょう。 エディラインとエディ奥がかなり離れているときは、スライスが有効です。Mさんスライスは苦手と言っていましたが、だいぶ感覚がわかってきましたね。また通常はエディラインから離れるのがベターですが、マイクロエディなど、どうしてもエディライン近くでターンするときもあります。このパターンも練習ました。エディへ深く入る、浅く入る。これを自由に調整できるといいですね。 ![]()
by bpkayaks
| 2015-06-20 23:29
| スクール
|
Comments(0)
|
link
カテゴリ
タグ
カヤックスクール(1000)
カヤック体験(326) ダッキーツアー(179) 寄居スラローム(139) フリースタイル(134) 長瀞川下り(127) カヤックツアー(126) 長瀞・秩父 川遊び(107) サーフィン(68) 長瀞紅葉(39) ツアー(32) 御岳(31) ロール(29) スラローム(23) 万水川ツアー(23) フォワードストローク(18) 川下り(11) 体幹(11) パックラフト(7) 神流川(6) 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||