7/25 親鼻水位1.75
ベーシック初中級
暑いですね~。外にいるだけでぐたっとなってしまいそうです。そんな中、川にいれる自分らは幸せかなと思いますが、川の上にいても暑いくらいです。時々、ロールをして濡れないとやっていられません。
さて、講習はサーフィンにスピン、ダウンリバーではウェーブを利用したフェリーやエディキャッチ等。Mさん、ホールではまだ緊張して体が固くなっています。体が固いと余計に重心がぶれて不安定になってしまいます。柔らかくできることが、一番のコツですかね。まあ、それはわかっていても難しいと思うので、慣れていくしかないでしょう。今日もすこしずつ落ち着いてプレイできるようになっていました。あと、姿勢をまっすぐに!ベースはニュートラルな状態にあるのを常に意識しておきて下さい。
小滝を下る中で「6時から8時を作ってラインを変更」というのをやりましたが、8時になった時に上沈してしまいました。これは右ターンなので、少し右に傾き、右が上流だから食われてしまったわけです。さほど流れが強くない場所では上流が下がっても問題ないですが、小滝くらいの流れでは沈してしまう。
では、どうすればよいのか?
基本通り、リーンは上流側が上がってないといけません。ということは右ターンだけど、左リーンということになります。これは講習ではまだやってなかったけど、ピボットターンというものを使っています。ポイントは重心位置を意識し、上体がまっすぐ上にいることです。今度はこれも練習してみましょう!
今日のアルバム