9/12 親鼻水位2.35
流れ入門
台風後、初のスクールです。だいぶ水は引きましたが、それでも100t以上。流れ入門クラスだったのですが、水が多過ぎるので岩畳で開催でした。
岩畳だとこの水量あっても、穏やかな流れですが、川幅全体的に流れていてあまりメリハリがないのが、講習をするのには欠点。そこで、前半は静水で基本ストロークを、後半は流れでリーニングとストリームインの練習をしました。
フォワードストロークはだいぶ突っ込んで講習したのですが、フォワードはほんと奥が深い。別に正しいやり方が1つというわけでもないし、これで完成というのもない。いろいろやりましたが、難しい部分も多かったと思います。理解できたのは少しかもしれませんが、こらからさらにわかってくると思うので、頭に残しておいてください。簡単に要点をまとめると、「パドルは上半身の固定、ブレードで水をキャッチです。支点を作れたら、下半身でカヤックを動かす」 水を掴む感覚と下半身で動かす感覚、これを身に付けて下さい。
ストリームインのターンではリーニングを合わせて練習しました。正直、この流れでは大きなリーンは必要ありませんが、エッジに乗ってターンする感覚がわかってくると面白いと思いますよ。
今日のアルバム