10/29 親鼻水位1.29
フリースタイル講習
今朝はまた一段と冷え込みました。寒暖の差が激しいです。今年の紅葉はきれいかも。長瀞はまだまだですが、少しだけ色づき始めています。
水量も少ないですが、講習はフリースタイル。充分できる人にとってはもの足りないですが、これからフリースタイルをマスターしていきたい方にはパワーがなくてやりやすい部分もあります。
午前は鉄橋下でサーフィン。フリースタイルの基本はサーフィンです。ウェーブの移動や基本姿勢を学びます。Iさん、サーフィンはできるのですが、エントリーでラダーの使い方が上手く使えていません。今まであまり使うことが少なかったのかな。スターンラダーにあまり時間を割けなかったのですが、ラダーの基本は水を切ること。基本はブレードの両面に流れるようにですが、スターンラダーは裏面で受けるケースもあります。つい、表面で掴もうとしていたので、裏面で切る練習もしておくといいです。切り替えしの練習もしたかったけど、これには強いスターンラダーが必要です。次回やりましょう。
午後はサクラでスピン。これはけっこう出来ていましたね。ボートコントロールがよくできていたと思います。
最後は静水カート。これはまだまだですが、「回しきる」という大事な部分はできました。カートもスピンの延長なので、回すということが大切なのです。あとは角度を付けるだけ。ボートを立たせるのに、どうしても前傾姿勢になり前加重しようとしていましたが、これは間違いです。姿勢は水面に対して真っ直ぐをキープしましょう。つい、バウを沈ませたくなりますが、「浮かせたまま」という感覚がわかってくれば簡単にできるようになりますよ。
今日のアルバム