2/21 玉淀ダム放水量28t
スラローム講習
週末土曜は天気が悪く講習は延期しましたが、日曜は変って晴れました。しかも増水。長瀞は楽しい水量になっていましたね。もちろん寄居も多いです。エディラインもうずが強くなっていました。時どき強風でポールが揺れて大変でした。
講習は先週に引き続いてMさん。先週、アップゲートへのアプローチで、なかなか安定して決まらなかったので、そこを改善しようメニューを取り組みました。講習は連続で受講して頂くと、みつかった問題点を解決していけるので上達がわかりやすくていいです。
今日はマンツーマンだったので、午前は基本のおさらい。基本はいつでも大事です。キックの仕方が1つわかったようです。言葉では簡単キックといっても、蹴り方?の捉える感覚は人それぞれ。キックがひねりに繋がる感覚がわかったようです。
午後はポールをつかって、エディキャッチの練習。狙ったエディに正確に入るためには、すでにストリームインから決まっている。今日は水量が多かったので、難しいエディラインではありましたが、計算したラインが見えてくるようになりました。場当たり的にストリームインするのではなくて、流れを生かしたラインを見れるようになると、ダウンリバーもだいぶ変わってきます。この講習を春からの雪解けの川にも生かしましょう!
今日のアルバム