|
3/6 玉淀ダム放水量6.4t
スラローム講習 週中くらいの天気予報では雨模様だったのですが、予報は外れてくもり~晴れの天気。多少曇っても汗かくくらいの気温でした。 昨日、ゲート設営を行ったので、今日からは寄居カップとほぼ同じコースになります。ここは、もともと緩やかな流れで、大会も初心者向きのものになります。ゲート数も少ないのですが、平行ゲートを置くなどして、緩やかな流れでも、なるべく難しくなるような設定です。 講習は、ストリームインとエディキャッチの基本確認から。ストリームインでは2パターン。①流れを切って本流深く入るパターン。②流れを利用したターンで本流手前に乗る。①では流れをいなし、フェリーアングルをいかにキープするかがポイントです。②では、流れを受けてターンし、自分の力はなるべくセーブし、立ち上がりに準備する。この2つは、エディからのアプローチは同じですが、踏み切りの仕方で、その後のカヤックの進み具合が変わります。実践ではこの2つの組み合わせで、細かく調整しています。 エディキャッチ(アップゲート)では、横から入って、横にでる。が基本。なるべく手数を掛けずに終了させたいです。この3つの確認はいかに省エネでいくかということ。もともとある流れの力や、カヤックの慣性を上手く生かしたいです。 基本をおさらいした後は、ゲートを通して練習。前半は難しめで、油断すると不通過もありえるかもしれません。そして後半はやさしい設定。難しい場所では、ていねいに確実なラインを通りたい。そうは言っても、早く漕ぎ抜けたいわけですから、リスクを冒して攻めるのも楽しみ方の1つです。やさしい設定の場所では、自分の漕ぎをアップさせる部分です。緩急をつけて、ここでは思いっきりいきましょう。 ただポールに向かって真っすぐ漕ぐのではなくて、エディラインを利用してターンきっかけに入ったり、放物線の膨らんだラインであえてターンポイントをあいまいしたり(フォワードのみで漕ぐということ)、流れをよ~く観察することで、こっちの方が早くないかな?(あるいは力を使わなくてすむ)なんてラインを発見できるとスラロームの楽しさが広がると思います。来週は頑張りましょう! ![]()
by bpkayaks
| 2016-03-06 21:00
| スクール
|
Comments(0)
|
link
カテゴリ
タグ
カヤックスクール(1000)
カヤック体験(326) ダッキーツアー(179) 寄居スラローム(139) フリースタイル(134) 長瀞川下り(127) カヤックツアー(126) 長瀞・秩父 川遊び(107) サーフィン(68) 長瀞紅葉(39) ツアー(32) 御岳(31) ロール(29) スラローム(23) 万水川ツアー(23) フォワードストローク(18) 川下り(11) 体幹(11) パックラフト(7) 神流川(6) 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||