8/10 親鼻水位1.57
ベーシック中級
なぜか今日は水が増えていました。ダムが放流しているのか?秩父で雨が降ったのか?けっこう波があり、豪快な流れを楽しめました。
さて、今日はなんと言ってもリオオリンピック、C1スラロームでの羽根田卓也君の銅メダル獲得の話題でしょう。ヤフーニュースでもトップで扱われていたし、テレビでも何度も放映されたみたいですね。メダル獲得だとやはり注目が全然違う。みたけカヌー教室の小田さん(playboatingスラ連載)まで解説者としてテレビ出演してました。すごい注目度です。4年後には東京オリンピックです。羽根田君、個人の活躍もすごいことですが、カヌー界に対する貢献も大きいのではないでしょうか。
さあ、私たちも負けてはいられません。思いっきり、カヤックを楽しみますよ。午前はターンの半径を小さくする、いわゆるピボットターンをやりました。これはいつもとエッジが逆になるので、慣れておらず、やりにくかったようです。通常のダウンリバーでは、そんなに使う場面は多くないですが、軸のトレーニングには持ってこいです。これができると、より安定した漕ぎができるようになるでしょう。
午後は久しぶりにコビトホールが出来ていたので、スピン講習。マイルドなホールなので、位置のコントロールもやり易いはずです。やはり、いいポジションにいたときはクルクル回れていましたね。自分がどのポジションにいるかわかるには、当たり前のことですが、よく回りが見えていること。上流のフェースとスピンのきっかけとなる抜ける流れをしっかり見ましょう。
最後は小滝、水量が多くて手強かったですね。次回にリベンジしますよ。
今日のアルバム