12/18 調布橋-2.4
御岳ダウンリバー講習
今日もなんて暖かい日!昨日、今日と12月なのにとってもラッキーな週末でした。
朝の回送の時は寒々していましたが、日が昇ってくると汗ばむ陽気。コースは放水口から軍畑まで。御岳は初ダウンリバーの方も2名いました。御岳はレベル的には長瀞と同じくらいですが、岩が多いのが特徴で、それだけエディがいっぱいあるということ。たくさんエディキャッチしながら下ります。
エディキャッチの中で、基本にあるのがエディラインを横切るときのアングル。これはもう知ってのとおりですが、横のスピードがカギです。アングルはなるべく横向きがいいですが、右岸エディキャッチなら9時前後。けど、8時と10時では特徴が違います。スピードに乗っているのは8時、10時はラインを落とされたときの保険的に使うのがいい。そして、横の慣性を作るにはラインの計算も重要です。早くエディに寄り過ぎても最終的な横の慣性は作りにくい。
ダウンリバーしながらいろんなパターンもトライしました。Sターンもいっぱいしましたが、Sターンは特に慣性を生かすやり方です。なので、まずもともとの慣性もイメージしやすいはず。それをいかに残すか、ですから。鵜の瀬(動画のとこ)のエディキャッチは皆さん、惜しかったですね。ここを取れるように頑張っていきましょう!
今日のアルバム