4/18 親鼻水位1.49
ベーシック中級
昨夜の雨で水が増えました。と言っても20tくらいなので、夏の平常水位くらい。これから徐々に平均水位も上がっていくかな。
さて講習はGWの破間川ツアーに向けて、ストリームアウトでのエディラインの抜けをテーマに練習しました。破間川はエディラインがきつい川です。こういう川ではスターンをつい食われてしまいやすい。ダウンリバーしていて、スターンに水がまつわりついてる!と感じます。食われないためには、エディラインは素早く抜けること。まあ、これまでもよく言ってきたことです。
例えばストリームインのとき、波が立っていれば、波のボトムから入る。とこれまで講習してきました。同じようにストリームアウトもアウトしやすい場所があります。狙いは同じ、ボトムになります。
インのときは、バウがフェースに刺さらないように選んだわけですが、アウトでは、勢いをつけるためです。理由は簡単ですね、ウェーブを上るタイミングであればスピードが落ちるけど、ウェーブを降りるときなら加速しやすいから。本流を下ってきているときにすでに、横切るエディラインに狙いをつけ、その手前のウェーブをマークしておきます。そしてウェーブのどの部分をどのアングルで通過するか、が決め手になります。もちろん、エディラインでの踏み切りもね。
今日のアルバム