11/28 親鼻水位1.32
ベーシック初級
長瀞の紅葉もそろそろ終わりになってきました。寂しさも感じる風情ですが、水の透明度は増してきて、川はまた違う美しい顔を見せています。
講習は久しぶりのMさん。前回の講習の時にリーンが浅かったので、そこを改善したいというリクエスト。自分で課題を持って講習を受けると効果も大きいです。
まず、リーニングは荷重。この意識を持つことで軸を立てることにも繋がります。リーンのベースを頭に入れて、ローブレスとハイブレスを使ったストリームインをたくさん練習しました。
ローブレスは内側に支えを作って、ブレードに体重を掛けれらるので、まだ軸が安定しない初心者に向いたリカバリーになります。
ハイブレスはキャッチで支点を作るので、前提にちゃんと水を掴めているかありますが、この支点が作れるなら、ひざ・腰でブロックして体軸を真っ直ぐにキープでき、荷重を真下方向に掛けることで高い安定性を作れます。
Mさんはハイブレスの方がやり易かったですね。これは軸を真っ直ぐにしていたので、良いことですよ。
漕ぐごとに、いろんなことが身に付いてさらに面白くなっていきます。今日は何度も泳いでしまいましたが、レンタルのドライスーツを着ていたので平気でした。カヤックシーズンに終わりはありません。冬の間に上達しちゃいましょう!
