9/8 玉淀ダム流入量45t
流れ入門
8月は体験コースが多かったですが、9月に入り、講習が多くなっています。はい、ブループラネットカヤックスはスクールがメインです。カヤックが上手くなりたい!という方を応援しています。
さて、参加のHさん、前回、7月に来て頂き2回目です。
流れ入門にしては水量が多いので午前は亀岩前、午後は小滝バイパスを下り、瀞場でロール講習を行いました。まだ「流れに入ると怖さがあり、緊張する」Hさん。まあ、最初のころは誰でもそうですね。怖さをなくすには安定感が感じられるか。流れでもカヤックを安定させるには、支えがあるといいです。支えを作るにはパドルで水を掴めばいい。自転車で例えると補助輪を付けたようなもの。シンプルにブレードを挿せばいいだけのことですが、水をしっかり掴むというのは、意外と難しいのです。講習ではその『水の掴み方』をやりました。不安定さがなくなれば、漕ぎも強くなり、スピードも増す。スピードは安定性を生むので好循環となります。
ロール講習はとりあえず成功しましたね。上体をもっと右までひねるとより軽く上がりますよ。体が覚えているうつに次をまた漕ぎたいですね。