9/28 親鼻水位2.34
ベーシック初級
雨ばっかりの9月ですが、今日は貴重な晴れ間となりました。水量は100tですけどね…。
ということで、講習は水が多いからくつなしへ。船着き場のエディや脇の流れでストリームインの練習です。ぱっと見、波も低く易しそうに見えますが、水が重いというか、けっこう水圧を感じます。なので、ちょっとしたことで、押されたり、沈したり。
こういう中で、大切なのは、やはり流れをうまくいなせること。いなすには、流れに対しアングルの調整や、リーニングで受け流すこと。
そのためには、まず、流れが見えなければいけません。ゆったりしているからと、つい見落としがちなのですが、侮ってはいけない。
『ボートに水が乗る』『流れをいなす』とはどういう感覚なのか、いろいろ試しました。最初は力が入り過ぎて上手くいなせなかったですが、後半はリーンがいい感じになりましたね。
最後はくつなしの瀬をプチダウンリバー。大波も見事、クリアーしました!最後の最後はボイルにやられましたが…。増水の川ではボイルは要注意、これもいい経験です。