10/27 親鼻水位1.31
ベーシック初中級
講習参加2回目のMさん、今回のボートはFUN(前回はマンバ)。前回は水量も多かったですが、本日は少なめです。FUNは短く扱いやすいですが、その分、スターンが食われやすい面もあります。Mさん、まだ、流れの中でリーンが不足しているところが多いですね。
ブループラネットカヤックスでは、リーンの際に、体のひねりも一緒に行うように教えています。その方が軸を真っ直ぐのまま荷重できるから。(正面を向いていると骨盤が傾き、背骨も傾く)また、ターンでは振り向きの先行動作とも重なります。
ストリームイン、アウトではちゃんと行き先を見る、上体を行き先に向けることで、リーニングも必然的についてきます。
さらに、左右に乗るだけでなくて、前後位置も意識しました。ストリームインでは、状況によって、前加重、後ろ加重があります。そしてアウトでは必ず前加重です。乗っている位置も点で感じられるようになるといいですね。