4/3 親鼻水位1.07
ベーシック初中級
水がまたまた少なくなりました。4月にここまで少ないのは初めてじゃないかな?GWまでには増えて欲しいです。まあ、週末は長良川ですから。こちらは水量たっぷり!楽しみです。
その長良川ツアーに向け、Tさんの特訓でした。まだ上手くリーニングが出来ないとのことで、その辺りを重点に講習しました。
実際にはTさん、フェリーやストリームインでちゃんとリーンは行っています。ただ、やはり少し足りないかな。リーンが大きくできない理由のひとつに、「傾けすぎると沈しそうで怖い」というのがあるかと思います。
確かに、そうですね。内側に大きく傾けようとすると無理があります。バランスを取るのが難しくなりますから。
傾けるのではなく、イメージ的にはいかに押すかです。エッジを入れるという感覚でもいいです。加重方向は下ですが、遠心力を感じているなら、ある程度外に向かっても構いません。そのためにはボートを走らせると感じやすいでしょう。
もう一つ、リーンでは『いなす』ことを意識しているといいですね。流れが当たるとき、ボートのどこに、どのように当てるか?ただ傾けようとするのではなく、当たり方を調整する感じでしょうか。
あとは、リラックスがコツかな。これは慣れないと難しいでしょうけど。