11/4 親鼻水位1.73
ベーシック初級
3連休最終日、ライン下りは営業再開したけど、川下りは出来ず、岩畳の周遊だけでした。カヤッカーはダウンリバーしているグループもいます。気になる増水後の川の様子ですが、全体的にのっぺりになった印象。もう少し減ったらまた違うかもしれません。
そんなで今日は水が多いから亀岩前で講習。Mさん、嬉しい楽しい、新艇デビューです。ボートはリバーランニングで人気の2FUN。私もこのブルーグラスは好みのカラーです。
講習はストリームイン・アウトで、「水をキャッチ、キャッチしたブレードを支点にターン」というのをテーマに練習しました。
まず、水を掴むことで支点ができ、リーニングが思い切りできるようになる。Mさん、まだ、その支点が信用できないのか、リーンが足りません。助走スピードをあげ、遠心力をもっと感じるようになれば、逆に内傾もスムーズになるでしょう。
そして、その水を掴んだ支点は、ストリームインのときは流れをキャッチしているから、ぐっと引っ張られるはず。それを逃がさずに、すばやく加速。というのも意識してみました。流れに早く乗る。これが安定に繋がります。そしてインもアウトも、エディラインはすばやく、遠くに離れること。そのためには、スピードを殺さない。
午後はそのスピードを殺さないラダーも講習しました。
マイボートゲットでテンションも上がっているでしょうから、次、漕げる日が待ち遠しいですね。