5/31 親鼻水位1.43
ベーシック初級
緊急事態宣言明けから最初の週末、長瀞はそれなりに賑わっていました。油断は禁物ですが、しっかり対策を取って活動していきたいと思います。カヌビレの中にもアルコール消毒は置いてありますからね。
さて、漕ぐのは3末のお花見ツアー以来のMさん。シーズンインしたと思ったら、2ヶ月もおあずけでした。やっと漕げるようになって良かったですね。
Mさん、これまでリーニングが固かったので、そこを課題に講習しました。
リーニングが安定するには、軸がしっかり立っている、重心位置を感じることが重要です。しかし、そこは慣れ、時間も必要でしょう。
リーンをやりやすくする補助として、「支え」があれば簡単になります。支えの役割をしてくれるのが、水のキャッチ。どうしたら、水を掴めるか?ブレードに水圧を感じるか?をいろいろと試しました。
Mさん、以前よりだいぶリーニングが柔らかくなりました。まだリーンは足りないけど、リーンが上手くできないのは、怖さ(不安定を感じる)があるから。柔らかさが出てくると、怖さもなくなるのでこれからより良くなっていくでしょう。
ロールも練習では100%成功でしたね。これも水を掴めているからです。次回は実践でロールを試してみましょう。