7/4 親鼻水位2.28
ベーシック初級
梅雨らしい天気が続き、水量も約100tあります。もうしばらく雨降らなくていいのにな・・・。
さて、今週も参加のWさん、先週の帰り際にPFDを購入して帰ったのですが、やっぱりカッコイイPFDはいい。うちのレンタル品とは全然違う。装備がいいと、それだけで上手く見えるね。Wさん、もう頭の中は新艇のことでいっぱいな感じかな。
ここんとこずっとですが、岩畳での講習なので、ストロークを見直す練習を多めにやりました。当たり前なことですが、たくさん漕ぐことでストロークも強くなっていきます。例えば、ストリームインするのに、助走スピードが足りなかったり、アングルがふらついたりしていては、上手く流れに入れません。しっかり助走するには、やっぱりフォワードストロークが強いかどうか。
強く漕ぐと言っても、力を強く入れれば良いという事ではありません。パワーを上手く伝えられるかです。Wさん、最初手漕ぎだったのが、体幹を使えてグイグイっと進んでいましたね。
あと、今日はドローストロークとスカーリングもやりました。ドローストロークはキャッチしているかどうか?が自分で確認しやすいストロークです。このドローストロークはこれから多用するようになりますからね。そして、スカーリングからロールの導入も練習してみました。すぐにはどうやって起きるのか?仕組みが理解しにくいかもしれませんが、ドローとスカーリングの練習からだんだんとその感覚が分かるようになってきますよ。