10/14 親鼻水位2.06
流れ入門
昨日はTシャツ1枚でいいかな?と思うくらい暑かったのですが、また少し肌寒くなりました。週末は11月の気温だそうです。
さて、長瀞の水位はほとんど下がらず。流れのある岩畳で講習です。講習は初参加のNさん、「地元の川(渡良瀬川)を、河口までカヤックで下りたい!」と受講頂きました。
私もカヤックを始めたきっかけは、四万十川を上流から河口まで下ってみたかったから。学生の時にファルトボートを購入し、四万十川や釧路川を、カヤックの中に荷物を詰め、キャンプをしながら数日かけて下りました。
Nさんも、なんと私と同時期(30年前)、同じ夢を頂いていたようです。Nさんはその時は実行出来なかったのですが、30年経った今、再び、その夢を叶えるべく動き出したのです。
長瀞と渡良瀬川下流、リバーランニングボートとファルトボートでは、様子は違いますが、基本的なことは同じです。今回、初めて本格的に習ったので、たくさんのことを学べたと思うのですが、カヤックはまだまだ奥の深い遊びなので、まずは、目標の渡良瀬川ツーリングを実行させ、これからもずっとカヤックを楽しんで欲しいです。