人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ヒジを伸ばし過ぎない
10/15 親鼻水位1.96

ベーシック初中級
今日もちょっぴり肌寒い1日でした。だけど、川で漕いでいると寒さを感じることもありませんでした。それは、気持ちが熱いからかなのかな?目の前に楽しそうな波があると、ワクワクしてきます。

講習はちょうど1ヶ月ぶりのKさん。長瀞で漕ぐこと自体2回目ですが、今日は流入量50t以上の増水。本流での講習は厳しいので、午前は亀岩下の流れで、午後はくつなしまでダウンリバーしました。
この増水の中、ダウンリバーは大丈夫か?と心配かと思いますが、このくらい多過ぎると、逆に波は潰れぎみにもなる。(もちろん、大波のところだってあるけど)本流真ん中は、ストレートでざっぷん、ざっぷん、と真っ直ぐ下るだけなら意外と難しくはないのです。実際、Kさん、ダウンリバーではノー沈。迫力ある波にをいくつも超えて最高に興奮したかと思います。写真がないのが残念。

講習は、前回の続きで、ストリームインで「犬に引っ張って貰う」、=「水を掴んで、流れが運んでくれる」を深めてみました。
この流れを掴みにいくとき、"ため”があるといいです。”ため”とは、ブレードが水を受ける時間を長くすることです(その間、動きは止まっている)。この"ため”の時間に、水圧はぐぐっと上がっていく。そして、最大値になったところで、一気にストロークへと移る。
しかし、この"ため”を作るためには、パドルを持つ構えが重要です。いつも言っている黄金ルールなのですが、体の正面に持ち、両手で支えること。キャッチする側の腕が伸びきってしまうと、片手だけで支えることになり、力負けするので、結局、水は逃がすことになる。ヒジは軽く曲げて(脱力状態)、圧は体の中心で受ける、「黄金ルールの構え」が成否のコツですよ。


by bpkayaks | 2020-10-15 23:56 | スクール | Comments(0)
<< ストリームイン、アウトはアング... ファルトボートで河口まで下る >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧