4/25 親鼻水位1.20
流れ入門
今日はちょっと曇り空。気温はそこまで低くないけど、泳ぐとやっぱり寒いかな。春は寒暖が大きいので、気をつけないとですね。
本日は初めての講習の方でしたが、カヤックの経験は10回ほどあり。二人とも初長瀞です。
午前はパドルの構えや姿勢、基本のストロークから始まって、初歩のフェリー、ストリームインアウト。まず、姿勢はとっても大事。軸が真っ直ぐしていることで、体幹のひねりがしやすくなるからです。Gさん、前かがみになって漕いでいるので、真ん中を意識するといいですね。しかし、前から漕ごうという意識は良いことなので、捻りで前に届くようにするといいです。
フェリーやストリームインで、ポイントとなるのは、エディライン(流れとエディとの境目)を超えるとき。リーンが足りないと、ひっくり返っちゃう。転覆しないまでも、くるりと回されて上手く流れに乗れない。助走スピードやアングルも重要です。ターンのときは、大きく振り向くと傾けもついてくるので、「行き先を見る!」は大事ですよ。
午後は、少しずつ強い流れに移動しながら、同様な練習をしていきましたが、二人とも難なくステップアップしていました。最後は、セイゴの瀬をプチダウンリバー。初めてだとドキドキもあったかもしれませんが、白波の中を下るのは気持ちよかったかなと思います。
もう一つカヤック体験のプログラムもありました。
とっても元気なカップルで、初めての長瀞とカヤックを楽しんでいらっしゃいました。