人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブループラネットカヤックスのスクール日誌
by bpkayaks
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
急流への誘い
10/15 親鼻水位1.42

パックラフト講習
急流への誘い_b0225495_22154275.jpg
先週、万水川ツアー参加のYさん、ツアーの帰りに安曇野のショップで売り切れのはずのリーコン(パックラフト)を見つけて勢いで購入。流水を学びたいと申し込み頂きました。
ちなみにココペリ社のリーコンは、材質は塩化ビニルでダッキー同様の厚み、硬さがある。けど、重さはパックラフトほど軽くはなく約8kg(パックラフトは約3kg)と、ダッキーとパックラフトの中間的な感じです。全長は短く、パックラフトよりも短い。パックラフトというよりも小さいダッキーという感じでしょうか。

パックラフトでも急流を下るとなると、フェリーやストリームイン・アウトするし、リーニングの技術も必要。基本的なことはボートは何であれ一緒です。パックラフトは安定性は高いけど、スピードや突破力がないのが欠点。短いから直進性も低い。なので、そういう特徴を理解したダウンリバーすればいい。
流れを遡るのは得意でないから、フェリーも、もともと落ちるラインをイメージして計算する、下るルートも急には変更しづらいから、上流から余裕を持ったラインを取るようにすればいい。
リーニングはかなり体を倒す必要があります。さすがにこれは、重心を中に残すカヤックとは違いますね。体を倒すと書きましたが、頭を外に出そうとしているわけではなくて、腰でサイドのチューブを押しながら、膝でサイブレスを引きつています。それをけっこう大きく。それでも沈しないのだから、パックラフトの安定性はすごいです。それなのに、沈するときは簡単にいっちゃうんだよね。やっぱり水が乗ると、そこはいっき。軽いから簡単に持ち上がってしまう。それで下がったサイドが食われる。波にぶつかるとき、ボートを抑えるに漕ぎたいです。
素晴らしいおもちゃを手に入れて、これからワクワクがたまりませんね。



by bpkayaks | 2021-10-15 23:23 | パックラフト | Comments(0)
<< 秋、深まる 久々の増水 >>


link
ブループラネットカヤックス
埼玉・長瀞をベースにカヤックスクール行っています。

<フェースブック>


タグ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
記事ランキング
最新のコメント
春に続いて、今回も行けな..
by bpkayaks at 20:40
皆さん楽しんでますね。 ..
by チーム勉強屋・小澤 at 14:40
今回はスタートからとんで..
by bpkayaks at 09:31
ありがとうございました。..
by チーム勉強屋・小澤 at 19:20
いいですね。 熱心なお..
by チーム勉強屋 at 09:09
自分も週末は忙しいので、..
by bpkayaks at 22:20
すごく参考になりますね。..
by チーム勉強屋 at 16:51
Oさんも早く膝を治して漕..
by bpkayaks at 11:21
毎度ありがとうございます..
by チーム勉強屋 at 08:17
歩き回送? 練習、続け..
by bpkayaks at 17:24
最新のトラックバック
画像一覧