11/14 親鼻水位1.26~1.30
今日も長瀞は紅葉狩りの観光客で大賑わい。カヤック体験では川面から紅葉狩りが楽しめますよ。
フリースタイル講習

さて午前は久しぶりにフリースタイル講習。W君、最近はバウ刺しはだいぶ確実になってきたようです。立てるようになったら、次はスターン。そしたらカートホイール、グルグルだね。
洗濯機の瀬で講習しましたが、ここはフリースタイルスポットで有名ですが、それは水量があるとき。少ないときは、ただのいやらしいホールです。普通はそんなとこ入りません。しかし、ダウンリバーしていて、間違ってホールに掴まってしまうことはあります。そんな時の、まず危ないホールの見分け方、入ったときの脱出の仕方を説明。水の抜け道を見つけなきゃですが、それがないようなホールは絶対に入っちゃダメですね。
エディラインを使って、スピンのシミュレーション、カートを練習しましたが、どちらも切り返しのところがポイント。上体の先行動作が必要ですが、切り返しを行う際に、一度、ニュートラルポジションに入る。この『間』が重要ですが、ごく短いときだってあります。でもやっぱり、ゆっくりの方が、『間』は意識しやすいですね。ここがあまり力ずくでやらないこと。勢いがつき過ぎちゃうので。かといって、パワー不足も立たないので加減が難しいですが。あとは、流れを使っているので、どういう風に当てるか?きちんと横に当てましょう。
そして、目線。バウは簡単だけど、振り返りの先行動作で刺す位置を見て、スターンも調整出来るようになりましょう。
ウェーブでサーフィンもトライしたけど、エントリーがまだまだでした。エントリーは助走、フェリーの部分です。基本のところですよね。遊べるようになると、逆に基本がおろそかになりがちなので、自主練でも正確なフェリーを意識して漕いでみてください。
ダッキーツアー

午後はIさんがお友達を連れて来てくださいました。お住まいが藤岡ということで、近い。もうこれはカヤック始めるしかないです。
紅葉も見頃になって、天気も良く、川からの眺めは最高。そして初めての急流は刺激的。これからは冬になるから、始めるには寒いけど、春になったらぜひまた来てください。