11/24
御岳ダウンリバー講習
今朝は車の窓が凍っていました。熊谷地方は初霜だったそうです。でも、日中は天気が良く暖かでしたよ。
久しぶりに御岳にやってきました。紅葉はもう終わっているかな?と思っていましたが、ところどころまだ紅くて、いい景色でした。
さて、御岳も水量は少なく、いつもの岩の多い様相ですが、岩が多いということはエディも多いということ。御岳のダウンリバーというと、エディキャッチの訓練です。
しかし、今日はちょっと志向を変えて、岩はぶつかって下ります。もちろん、エディキャッチもいっぱいしましたが、当たっても大丈夫な岩はぶつかってみる。そのことで、バランスのトレーニングになるし、不意に岩にぶつかったときの対処にも繋がります。
そして岩によっては、水の跳ね返り(ピローという)が発生している場合がある。このピローを使えば避けるのも簡単だし、サーフィンだって出来る。岩の壁に当ててスピン(ロックスプラッツという)だって出来るのです。『岩は避ける』ではなく、『岩の上を通過する』、『岩で停まる』という選択肢になれば、ダウンリバーの幅も広がるというもの。
サーフィンやスターンカットなどはもちろん、流れを見て、ここはどんな風に通過すると面白いだろうか?この流れ(岩も含め)で何が出来るだろうか?いろんなアイデアで下る、まさにフリースタイルな川下りを目指してみました。
いや~、カヤック楽しくなるなぁ。