6/22 親鼻水位1.71
ベーシック初中級
昨日が夏至でした。夏はこれからだけど、だんだん日が短くなっていくと思うとちょっぴり寂しさも感じます。
さて講習は1年半ぶりのTさん。カヤックは乗っていたけど、流水は前回の講習以来とのこと。
前回のときに、エディラインで回されてストリームインがなかなか上手くいかなかったので、今回はストリームインの『踏み切り』を重点に練習しました。
ストリームインで、やっぱり一番重要なのは、エディラインを超えること。エディラインに差し掛かって、バウに流れが当たると、下流に振られてしまう。その瞬間をどう耐えられるか。
対応として、
・助走スピードを速くする
・進入角度を平行に近くする
・リーニングでいなす
・踏み切りのタイミング
などありますが、結局、踏み切りの1ストロークでボートを前に出せているかどうか。そのためには、そもそも(一つの)フォワードストロークでちゃんと前に押し出せるかというベースも必要です。
なので、まずは腰で動かすフォワードストロークから。まあ、これは簡単なことではないですが、常に意識していたい。
段階的に強い流れへと練習していって、Tさん、エディラインで回されることはほとんだありませんでしたね。エディラインを超えれば、あとはどうターン弧を描いていくか。これは行き先、目標次第。目線を行き先に向けて、逆算で計算しましょう。
今日は1年半ぶりでしたが、今年はちょくちょく漕げるといいですね。